可児市 FAQシステム
よくある質問と回答を任意の語句で調べたいときは、検索欄に入力してください。

最新情報や詳細は、各回答にある問い合わせ先へ直接ご確認ください。

可児市役所における「よくある質問と回答」を掲載しています
質問: 子どもの予防接種を受けたい
回答: 病気の予防と流行の抑制のため、乳幼児を対象に以下の定期予防接種を行っています。接種対象年齢に達したら早めに受けましょう。いずれも、接種当日に可児市に住民登録があることが前提です。
かかりつけや出産のための里帰り等の理由により、県内の他市町村所在の医療機関にて接種を希望される場合は健康増進課までお問い合わせください。

<子どもの予防接種の種類>

(1)ロタ
・ロタリックス
 出生6週0日後から24週0日後までの間にある者で、27日の間隔をあけて
 2回接種。
・ロタテック
 出生6週0日後から32週0日後までの間にある者で、27日の間隔をあけて
 3回接種。

(2)ヒブ
生後2か月以上5歳未満(接種月齢によって接種回数が変わります。)

(3)小児用肺炎球菌
生後2か月以上5歳未満(接種月齢によって接種回数が変わります。)

(4)B型肝炎
 12か月未満
 ※1回目接種後27日以上の間隔をあけて2回目を接種。3回目は1回目の接種から139日以上の間隔をあけて接種

(5)BCG
 標準的な接種期間:生後5か月以上8か月未満(1歳未満は接種可能)

(6)四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
 生後2か月以上90か月未満
 標準的には20日から56日までの間隔をおいて3回行い、3回目終了後1年
から1年半の間隔をおいて4回目を行う

(7)五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
 生後2か月以上90か月未満
 標準的には20日から56日までの間隔をおいて3回行い、3回目終了後1年
から1年半の間隔をおいて4回目を行う

(8)麻しん風しん混合1期
 生後12か月以上24か月未満 1回接種

(9)水痘
 生後12か月以上36か月未満
※1回目接種後、標準的には6か月から1年の間隔をあけて2回目接種

(10)不活化ポリオ
 生後3か月以上90か月未満
 ※標準的には20日から56日までの間隔をおいて3回行い、3回目終了後1年から1年半の間隔をおいて4回目を行う。

(11)日本脳炎1期
 標準的な接種期間:生後36か月以上90か月未満
 ※標準的には6日から28日の間隔をおいて2回行い、終了後概ね1年をおいて3回目(追加)を行う

(12)麻しん風しん混合2期
 幼稚園・保育園の年長児 1回接種

(13)日本脳炎2期
 9歳以上13歳未満 1回接種

(14)二種混合2期(ジフテリア、破傷風)
 小学6年生(11歳以上13歳未満)1回接種
 ※三種混合の接種回数が3回未満の場合は、接種できないこともあります。

(15)子宮頸がん予防
 小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女性
 サーバリックス(2価)、ガーダジル(4価)、シルガード(9価)を2回また は3回接種(ワクチンの種類や接種開始年齢により異なります。)
問い合わせ先: 健康増進課
生活情報(ガイド): 第1ガイド : 子育て・健康
第2ガイド : 出産・育児
キーワード: 子育て 予防接種
【可児市役所】
所在地(あて先)〒509-0292 岐阜県可児市広見一丁目1番地
電話 (0574)62-1111(代表)
開庁時間 月~金曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後5時15分